こんにちは! 虹ヶ丘整骨院の小田です。今回は「赤ちゃんの抱っこの仕方」について(全5回)、最終回のテーマは【抱っこの揺れ方】です。
当院では産後骨盤矯正を行っていますが、施術だけではなく日頃から意識して行動していただけるようなアドバイスもしています。身体への負担が全然違いますので、是非チャレンジしてみてください。
そこで当院でよく症状が出る箇所の予防策をご紹介しようと思います!少し意識を変えるだけで身体にかかる負担が軽減されるので、是非チャレンジしてみてください!
最終回のテーマは【抱っこの揺れ方】。
今回のお話は「骨盤の歪み・腰にかかる負担」の予防ができる!をお話をしていこうと思います。
movie 1
movie 2
まず【movie 1】は足を「左右同じ位置」に広げて揺らしています。そして【movie 2】は足を「前後にして」に広げて揺らしています。これどちらが正解かわかりますか??
そう…何度も読んでいただいている方はもうおわかりかもしてませんが(笑)
正解は【movie 2】の「前後にして」です。
これは前々回、前回でもお話したのですが、なぜ足を「前後にして」揺れることが重要なのかをお話していこうと思います!
足を「左右同じ位置」で揺らし続けていると疲れてくるとどちらかの腰に重心をかけて赤ちゃんを抱いてしまう傾向があります。それは第2回のテーマ「骨盤歪みの予防」にもつながってくるので、是非そちらも読んでみてください!
これを足を「前後にして」揺れると疲れても左右交互にすることで、腰に赤ちゃんをひっかけて抱っこすることがないので重心が偏ることなく腰にかかる力が分散されます!そのため「骨盤の歪み・腰にかかる負担」予防にとても効果があります。
といった感じで毎回意識するは大変なので1日何回でも思い出して意識を変えるだけで、身体にかかる負担が減りますよ。ただでさえ、大変な家事育児ですから痛みや不調がない方が良いですよね。是非試してみてください!
当院では骨盤矯正を行っていただいている方に、こういった実践も含めて施術をしていますのでお気軽にお悩みやご相談ください。